1/25(木)寒さの中でも

2024年1月25日 17時00分

今朝の学校の気温はマイナス3度で、小プールには氷が張っていました。

通学路には所々白い雪も見られる中、東谷っ子は元気に登校しました。

IMG_9777 IMG_9778 IMG_9779

今日の給食のメニューは、「裸麦ご飯、牛乳、チンゲンサイのおひたし、豚肉のカリン揚げ、里芋と大根のうま煮」ですが…。

このメニューに加えてもう一品。

昨日来校していただいたシェフが、今日の分の「さつまいもスープ」も作ってくださっていたので、紙コップに入れていただきました。

IMG_5648 IMG_5649

1・2年生は、昨日のシェフの話を思い出しながら、おいしくいただきました。

IMG_5640 IMG_5642

3・4年生、5・6年生も思わぬプレゼントににっこり。

IMG_5645 IMG_5646

寒さの中でも、心がほっとする給食の一場面でした。

1/24(水)お料理パーティー(1・2年)

2024年1月24日 19時00分

2学期に、1・2年生が河之内地区を探検したときに見つけたレストラン。

そのときは、店内を見せていただきましたが・・・。

今回は、なんとシェフが東谷小学校に来て、1・2年生が育てたサツマイモを使って、冷製スープを作ってくださいました。

1・2年生は、シェフが来てくれるのを、ずっと楽しみにしていました。

まずは、シェフの華麗な包丁さばきを、熱心に見学しました。

IMG_5665 IMG_5667

作り方のコツもたくさん教えてくださいました。

おいしそうな匂いが部屋中に広がります。

IMG_5674 IMG_5679

裏ごしの仕方も教えてもらい、お手伝いもさせていただきました。

体重をしっかりとかけて、サツマイモやタマネギをつぶしていきます。

IMG_5691 IMG_5697

最後に、生クリームなどを入れて整え、サツマイモスープは完成です。

IMG_5704

続いて、1・2年生はスイートポテトづくりに挑戦しました。

ピーラーの使い方をシェフに教えてもらい、安全に気をつけて、ゆっくり丁寧に皮むきをしました。

IMG_5669 IMG_5672 IMG_5673

茹でたサツマイモを袋に入れてつぶし、一口サイズに丸めます。

途中からは、幼稚園児も合流し、一緒に楽しく丸めました。

IMG_5698 IMG_5708

バターで焼いたら、できあがりです。

IMG_5712

シェフのスープと1・2年生のスイートポテトでパーティーが始まりました。

スープは、濃厚で甘くてとってもおいしく、シェフの味、プロの味に大満足でした。

シェフのスープは、3~6年生・教職員分も準備してくださり、みんなでおいしく味わいました。

スイートポテトも優しい甘さとバターの香りで、こちらの味にも大満足でした。

IMG_5718 IMG_5715

たくさんの質問にも優しく答えてくださいました。

「どうやって料理が上手になったのですか。」という質問には、

「先輩から教わった基本が大事。基本がしっかり勉強できたら、どんどん自分で工夫できるようになる。」と答えてくださいました。

何事もまずは、教わったことを大切に勉強して、基本的なことができるようになることが大切なのですね。

IMG_5732

子どもたちにとって大満足の有意義な学習になりました。

貴重な機会を提供してくださり、ありがとうございました。

1/23(火)持久走大会

2024年1月23日 18時30分

昨日の夕方は雨が降り、今日の朝はぐっと気温が下がりましたが、予定どおり持久走大会を行いました。

開会式では、6年生の代表児童が本番に向けて言葉を述べ、校長先生の話と担当の先生の諸注意を聞きました。

準備体操の後、低・中・高学年別にスタートしていきます。

IMG_2086 IMG_2089 IMG_2090

1・2年生のスタートです。幼稚園児が手作りの旗をもって応援してくれました。

学校前の坂を駆け下りて、川沿いの道を折り返します。

IMG_2105 IMG_2107 IMG_2115

1・2年生は折り返したら、学校への坂を駆け上がってゴールです。

IMG_9734 IMG_9737 IMG_2119

続いて3・4年生、元気一杯のスタートです。

IMG_2137 IMG_2140 IMG_2141

3・4年生は川沿いを少し入ったところを折り返して、学校への坂を駆け上がります。

全員、無事ゴールしました。自己記録を大きく更新した子もいたようです。

IMG_9742 IMG_9747 IMG_2150

次は5・6年生です。スタート前は笑顔一杯ですが、2000mを走ります。

IMG_2169 IMG_2174 IMG_2176

5・6年生は川沿いからため池沿いを奥に入って折り返します。

駆け下りて、駆け上がり、折り返して、駆け下りて、駆け上がるというアップダウンの激しいコースです。

IMG_9759 IMG_2186 IMG_2212

1年生から6年生まで、それぞれの目標を意識しながら全力で走りきることができました。

最後は幼稚園児も小学校のトラックを走りました。

IMG_2215 IMG_2221 IMG_2223

ご褒美のメダルをもらって笑顔一杯でした。

閉会式では、6年生の児童代表の言葉があり、応援と見守りをしてもらった保護者の方へお礼を伝えました。

IMG_2229 IMG_2232 IMG_2233

6年生は、閉会式後、保護者の方にも入っていただいて記念写真を撮りました。

IMG_9773

もうすぐ卒業する6年生、一つ一つの行事が大切な思い出になっていきます。

寒い中、温かい応援や安全確保のための見守りに御協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

1/22(月)全校読み聞かせ

2024年1月22日 17時00分

いつもの読み聞かせは、低・中・高学年別ですが、今日は全学年の児童が家庭科室に集まって行いました。

最初の本は、「おもちのきもち」でした。

かがみもちの気持ちが分かる楽しいお話で、ついつい笑ってしまう場面もたくさんありました。

IMG_5634 IMG_5635

2冊目の本は、「王様のお菓子」です。

フランスの新年には、お菓子に隠されている小さな人形が誰にあたるかという行事があるようです。

お菓子を当てた人は、その日、王様・女王様となり、紙でできた王冠をかぶってみんなから祝福されるそうです。

優しい心をもった人形ミリーが、ある家族を幸せな気持ちにしていくお話でした。

IMG_5637 IMG_5639

今日は、お正月・新年の食べ物に関する本を紹介していただきました。

読み聞かせをしてもらい、子どもたちはほっこりとした気持ちになれたようです。

1/19(金)理科「電気と私たちの生活」(6年生)

2024年1月19日 17時30分

6年生の理科では、「電気をつくる、ためる、つかう」ことについて学習します。

今日は「電気をつくる」ことについて学習しました。

購入した教材を開けて、説明書を見ながら実験装置を組み立てていきます。

よく読んで間違えないように、丁寧に組み立てました。

IMG_9719 IMG_9721

早速、手回し発電機を使って電気をつくります。

豆電球、発光ダイオード、電子ブザーの3種類について、ゆっくり回したとき、速く回したとき、反対に回したときの様子を実験で確かめます。

速く回した方が強く光り、反対に回すと反応しないものもありました。

IMG_9723 IMG_9724

ペアになって互いの発電機をつなぐと、相手の発電機が回ります。

発電機のハンドルを反対に回すと、相手のモーターの回転の向きが変わりました。

IMG_9725 IMG_9726

光電池を使った実験にも取り組み、発電の方法についても学びました。

次の時間は「電気をためる・つかう」ことについて学習する予定です。

1/18(木)持久走試走2回目

2024年1月18日 18時30分

2回目の試走を明日19日に予定していましたが、今日の午後から週末にかけて天気予報がよくないため、今日の2時間目に変更して行いました。

前回は使えなかった運動場のコースを走ってから、学校の外に向かいます。

まずは、1・2年生です。

元気よくスタートし、一生懸命走って学校近くまで戻ってくると、上級生や先生からの励ましの声でスピードが上がりました。

02IMG_2369 03IMG_2371 04IMG_2376 05IMG_2378

次は3・4年生です。

アップダウンのあるコースで、息が上がって苦しそうな子もいましたが、全員歩くことなく、最後まで走り抜きました。

06IMG_2390 07IMG_9711 08IMG_9714 09IMG_2396

最後は5・6年生です。

6年生は昨日のスキー教室の疲れがありましたが、全員諦めることなく、最後まで粘り強く走りました。

10IMG_2405 11IMG_2409 12IMG_9718 13IMG_2414

幼稚園児のみんなが、手作りの旗を振って応援してくれたことも、力になったようてす。

よいコンディションの中、本番前に備えた練習がしっかりとできました。

1/17(水)ふれあいスキー教室(6年生)

2024年1月17日 17時00分

本日、6年生は久万スキーランドでふれあいスキー教室を行いました。

スキー場に着いたらまず、スキーブーツを履きます。

慣れないスキーブーツを履くのに一苦労しました。

1 2

準備ができたら早速ゲレンデへ向かいます。

インストラクターの方から、スキー板の付け方や歩き方を丁寧に教えていただきました。

3 5 6

慣れない間はたくさん転びましたが、次第に上手になっていきました。

昼食は「久万煮込みカレー」をおいしくいただきました。

8 9

午後には、ムービングベルトを使って、少し高いところから滑る練習をしました。

一日を通してスキーが上達して、また、スキーがしたくなったようでした。

7 11 12

IMG_6444 IMG_6451 IMG_6429

一緒に行った西谷小学校の友達とも交流を深め、思い出に残る一日になりました。

DSCN4960 IMG_6399

天候にも恵まれ、充実した活動ができました。

お世話になったインストラクターの方、久万スキーランドの皆様、大変お世話になりました。

1/16(火)生活科・総合的な学習の時間

2024年1月16日 17時00分

今日の3・4時間目は、1・2年生は生活科、3~6年生は総合的な学習の時間でした。

1・2年生】生活科「あたらしい1年生をしょうたいしよう」

来月の体験入学に向けて、新1年生に学校の様子を紹介するカードを作りました。

しっかり見てもらえるように、文字も絵も丁寧にかきました。

001IMG_5614 002IMG_5615 003IMG_5616

【3~5年】総合的な学習の時間「6年生を送る会に向けて」

これまで一緒に過ごしてきた6年生へ、感謝の気持ちを伝えるアイデアを出し合いました。

6年生一人一人へ向けた感謝の言葉も考えていました。

004IMG_5612 005IMG_5617 006IMG_5613

【6年生】総合的な学習の時間「卒業プロジェクト」

6年生のテーマは、「感謝」を伝えることです。

誰に、どんな形で、どのような思いを伝えるのか。みんなで意見を出し合い、イメージしたことを絵や言葉にまとめていきました。

007IMG_5610 008IMG_5611 009IMG_5619

3学期が始まって1週間が過ぎたばかりですが、もう2月、3月へ向けた準備が始まっています。

卒業式・修了式までの一日一日を大切に過ごしていけるように、教職員全員でしっかりとサポートしていきます。

1/15(月)中学生と語る会(6年生)

2024年1月16日 16時00分

6年生は、市のバスに乗って川内中学校へ行き、中学生と語る会に参加しました。

まず、中学校の英語と国語の授業の様子を見学しました。

5 6

6年生の子どもたちは、たくさんの人数と中学校の勉強の内容に少し緊張気味です。

その後、中学校の生活やきまりについて話を聞きました。

2 7 4 Ⅰ

最後に、本校の卒業生と語る時間がありました。

中学校の学級の様子や部活動のこと、勉強のことについてたくさん教えてもらいました。

8 9 10

4月から始まる中学校生活について見通しをもつことができたようです。

1/15(月)持久走試走

2024年1月15日 13時07分

今日は、運動場の状態がよくなかったので、スタートとゴールの位置を変更して試走を行いました。

【1・2年生】

みんな元気にスタートダッシュ。このペースで大丈夫かなと思いましたが、全員最後まで粘り強く走り抜きました。

01201IMG_2323 01202IMG_2324 01203IMG_2326

【3・4年生】

低学年より少し距離が長い分、しんどそうでしたが、1・2年生と5・6年生の声援を受けて、みんな頑張りました。

03401IMG_2334 03402IMG_2336 03403IMG_9691

【5・6年生】

高学年は走る距離が一番長いのですが、それぞれ目標を意識し、ペース配分を考えながら力を出し切って走りました。

05601IMG_2348 05602IMG_9695 05603IMG_9697

けがや事故なく、無事に走り切ることができました。

今日の試走を通して、本番に向けてやる気がより高まったようです。

本番では、自分の目標が達成できるよう頑張ってほしいと思います。

ブログ