12/15(金)おみせやさんごっこ(1・2年生と5・6年生)

2023年12月15日 17時15分

今日の4時間目、1・2年生は「おみせやさんごっこ」をしていました。

1・2年教室に、5・6年生が招待されています。

IMG_5511 IMG_5512 IMG_5514

花屋さん、パン屋さん、動物屋さん、楽器屋さん、果物屋さん、魚屋さん、文房具屋さんがあり、いろいろなお店が並びます。

呼び込みやおすすめ商品の紹介、お金の受け渡しなど、1・2年生が接客を頑張ります。

IMG_5516 IMG_5517 IMG_5520

5・6年生は、1・2年生におすすめの商品を聞いて、買い物を楽しみました。

そして、買った品物の中から1つだけお気に入りの商品を選んで、持ち帰らせてくれました。

1・2年生はもちろん、5・6年生も笑顔で、「おみせやさんごっこ」を楽しみました。

さらに、百人一首大会を開いて、みんなで盛り上がりました。

IMG_5522 IMG_5524 IMG_5525

本校では、低学年と高学年との交流は、普段の学校生活では当たり前のように行っています。

しかし、授業の中で行う交流学習には、また違ったよさがあります。

様々な異学年交流を通して成長する姿が見られるのも、本校のよさです。

12/14(木)しめ縄飾りづくり

2023年12月14日 18時15分

今日は、午後から多くの地域の方々に来ていただき、しめ縄飾りづくりを行いました。

開会行事では、児童代表の言葉や地域代表として老人会長さんの言葉、地域の方の自己紹介がありました。

続いて、しめ縄飾りづくりの説明を聞きました。上手に縄をなうポイントを教えてもらいました。

IMG_1702 IMG_1704 IMG_1717 IMG_1718 IMG_1720

さあ、上手にできるでしょうか。グループに分かれて、しめ縄飾りづくりに挑戦です。

東谷幼稚園の園児も頑張ってつくります。

それぞれのグループに地域の方が付きっきりで教えてくださいます。

しかし、なかなか上手にできないので、ちょっとお手伝いもしていただきました。

IMG_1725 IMG_1728 IMG_1730 IMG_1731 IMG_1734 IMG_1736 IMG_1737 IMG_1738 IMG_1739 IMG_1741 IMG_1764 IMG_1766 IMG_1774 IMG_1777 IMG_1782

わらを柔らかくするために湿らせたり、途中でわらを足したりしながら、だんだん形ができてきました。

なんとか無事に全員がしめ縄飾りの形を作ることができました。

IMG_1788 IMG_1789 IMG_1791 IMG_1795 IMG_1803

仕上げに、ウラジロとユズリハ、ダイダイを飾り付けたら、しめ縄飾りの完成です。

たくさん手伝っていただきましたが、子どもたちは完成したしめ縄飾りの出来栄えに大満足の様子です。

IMG_1808 IMG_1809 IMG_1810 IMG_1811

子どもたちは、しめ縄飾りを持ち、全員で記念撮影。

閉会行事では、子どもたちからたくさんの感想を、お世話になった地域の方に伝えました。

校長先生から、体験できる貴重さや有り難さに感謝し、新年を迎えたときにしめ縄飾りを見て今日の体験を思い出してほしいという話がありました。

IMG_1818 IMG_1827 IMG_1830

たくさんの地域の方に見守られ、支えていただいていることを改めて実感しました。

御参加いただい皆様、本当にありがとうございました。

12/13(水)消防署見学(3・4年生)

2023年12月13日 17時00分

3・4年生は、今日の午前中、社会科見学で東温市消防署に行きました。

まず、調理室や仮眠室、トレーニングルームなど、消防署内の様々な場所を案内してもらい、冷蔵庫内に常備されている災害用の飲料水について説明を聞いたり、無線機を使って会話をしたりしました。

IMG_2185 IMG_2192 IMG_2195 IMG_2198

消防服の重さや素早く着用する工夫があることを教えていただき、初めて知ることにみんなびっくりしました。

通信指令室では、火災や救急の発生件数、車両の出動状況など、様々な情報が集められていました。

消防署が私たちの暮らしを守るために、重要な働きを担っていることを学びました。

IMG_2199 IMG_2205 IMG_2216 IMG_2217

次は、消防署の外に出て救急車に乗ったり、車両について質問したりしました。

はしご車や水槽車など、様々な役割をもつ車両があることを学びました。

IMG_2225 IMG_2234 IMG_2236 IMG_2244

消防署の隣にある防災センターでは、地震や煙から逃げる体験をさせてもらいました。

非常食などの展示物を見たり、消火栓の使い方について学んだりしました。

IMG_2265 IMG_2273 IMG_2282 IMG_2299

実際に見たり聞いたり体験したりして、様々なことに気付くことができ、防災意識が高まりました。

丁寧に対応していただいた東温市消防署の皆様、ありがとうございました。

12/11(月)川上小学校との交流(6年生)

2023年12月12日 17時00分

本校の6年生が川上小学校へ行き、3時間目の体育科の授業に参加させてもらいました。

授業開始前は、大きな集団の中に入るドキドキ感が高まる子どもたち。

1 2

授業の始めには、簡単に自己紹介をし、その後、川上小学校の6年生約70名と一緒に跳び箱運動に取り組みました。

3 4

川上小学校の友達が進んで声を掛けてくれ、次第に雰囲気に慣れました。

5 6

広い体育館での活動や長い列に並ぶ体験は、日頃はなかなかできない経験です。

7 8 IMG_6316 IMG_6325

川上小学校の友達に話し掛けたり、一緒に片付けたりする東谷っ子らしい姿もたくさん見られました。

9 10

今回の交流を通して、いろいろなタイプの子がいることに気付いたり、積極的に自分から関わることの大切さを学んだりすることができました。

中学校進学後に役立つ活動となるよう、3学期にも2回目の交流を行いたいと思います。

12/11(月)避難訓練

2023年12月11日 16時30分

今日の午前中に、避難訓練を行いました。

避難ルートの2か所をガラスの破損により通れない状況にしています。

IMG_9566 IMG_9568

3時間目の授業終了後すぐ、大きな地震が約1分間続くという想定です。

校内放送で緊急地震速報の音が流れると、子どもたちは机の下に素早く潜り込みました。

IMG_5026 IMG_5027

体育館への避難指示を聞いた後、全員ヘルメットを着用して避難を始めます。

いつもの避難ルートが通れないので、先生の指示に従い、中庭を通って体育館へ。

IMG_9569 IMG_9570 IMG_9571

通行できない場所があることを知らせていなかった教職員も、 急な変更を指示された子どもたちも、落ち着いて行動できました。

避難後に、校長先生から、

「夜寝ているときなどに、地震が起きたらどうするかを家族で確認しておきましょう。」

「大きな地震が起こったときには、余震が続く可能性があることも考えながら避難しましょう。」

という話がありました。

今後も様々な災害を想定した訓練に取り組み、いざという時にも自分の命を自分で守る力を育てていきます。

12/8(金)今日の学習の様子

2023年12月8日 18時30分

今朝の気温はかなり低く、霜が降りていましたが、昼にかけて気温が上がり、少し暖かくなりました。

寒暖差はありますが、子どもたちは今日も元気に過ごしました。

【1・2年生 体育科】

遊具を使って動きを試したり、体の使い方を学んだりした後、鉄棒でいろいろな技に挑戦しました。

4月に比べて、腕の力で体を支えることができるようになりました。

IMG_5468 IMG_5473 IMG_5475 IMG_5476

【3・4年生 音楽科】

打楽器やクラベス、マラカス、カウベル、ギロなどのパーカッションの使い方を練習し、チャチャチャのリズムを楽しみました。

使う楽器を交代しながら、先生のピアノ伴奏に合わせて何度も練習を繰り返し、みんな笑顔で、楽しそうに体を動かしながら、リズムよく演奏していました。

IMG_5482 IMG_5485 IMG_5489 IMG_5494

【5・6年生 国語科】

書き初めの文字は、5年生は「新しい風」、6年生は「未来の夢」です。

平仮名と漢字の大きさのバランスや筆づかいなどに気を付けて練習しました。

なかなか4文字全てを整えるのは難しいようでしたが、今日一番の作品を仕上げて提出することができました。

IMG_5478 IMG_5480 IMG_5481 IMG_5479

2学期も残り2週間ほどになりました。

2学期は、日々の学習に加えてたくさんの行事がありました。それらの活動ごとに、成長した姿を見せてくれた東谷っ子たち。

これからも、どの活動にも楽しく取り組み、成長していくことができるよう、しっかりと見守り、支えていきます。

12/7(木)音楽科の授業の様子(1・2年生)

2023年12月7日 17時00分

今日は、1・2年生の音楽科「おまつりの音楽をつくろう」の授業の様子を紹介します。

はじめに学習の流れを確認し、みんなで体を動かしながら祭りの歌を歌います。

IMG_5427 IMG_5429

基本のリズムを使って、リズムカードやタブレット端末を用いながら、一人一人が2小節分の組み合わせを考えます。

IMG_5433 IMG_5435 IMG_5440

次に、グループに分かれて、自分のつくったリズムと友達のつくったリズムを組み合わせながら、16小節分を考えていきます。

相談し合って、手拍子や掛け声も入れて仕上げました。

IMG_5447 IMG_5449 IMG_5450

つくった音楽をグループごとに、パーランクーを使って発表しました。

工夫したところをしっかりみんなに伝えます。

IMG_5452 IMG_5456 IMG_5462 IMG_5464

最後は、みんなの発表から学習したことをまとめ、「はんぷく」と「かけごえ」をうまく使って、お祭りらしい音楽をつくることができました。

これからもICTもうまく活用しながら、楽しく、分かる、できる授業に努めていきます。

12/6(水)体育科の授業の様子(3~6年生)

2023年12月6日 17時15分

今日は、3~6年生の体育科の授業の様子を紹介します。

準備体操の後、「えひめ子どもスポーツITスタジアム」の種目の一つ、8の字ジャンプに挑戦です。

子どもたちが決めた目標は、300回です。

IMG_5408 IMG_5410 IMG_5411

久しぶりの挑戦で少し引っかかる回数が多くなり、今日の最高記録は215回でした。

これから練習を重ね、目標回数のクリアと記録の更新を目指します。

続いて、赤白の2チームに分かれてポートボールの試合をしました。

チームごとに作戦タイムを取った後、試合開始です。

IMG_5413 IMG_5414 IMG_5416 IMG_5417 IMG_5418 IMG_5419

始めは、なかなかボールが進められず、得点が入りませんでした。

しかし、両チームともに攻撃のテンポがよくなり、シュートが決まり始めます。

IMG_5420 IMG_5422 IMG_5425

元気な東谷っ子たちの熱戦が続きました。

これからも、体を動かすことを楽しみながら、チームワークや体力、技能を高めていきます。

12/5(火)持久走大会に向けて

2023年12月5日 17時45分

今日の昼の時間に、来年1月23日(火)に実施予定の持久走大会に向けた集会を行いました。

まず、先生からコースのことや注意事項、走り方などについて説明がありました。

IMG_5392 IMG_5395

次に、みんなで準備体操をして体をほぐします。

IMG_5396 IMG_5397

走る準備が整い、3分間の持久走スタートです。

はりきって時間いっぱい走りましたが、まだ体が慣れていないようで疲れた様子も見られました。

IMG_5401 IMG_5403

走り終わったら、ゆっくり1周歩いてから集合し、先生から昨年度の持久走大会の学年別の最高タイムを聞きました。

そのタイムを参考にして、子どもたちは自分の目標タイムを考えます。

IMG_5404 IMG_5405

話を真剣に聞く態度や一生懸命走る姿から、子どもたちのやる気が伝わってきました。

これから、体も心もたくましさが高まるよう持久走の練習に取り組んでいきます。

12/4(月)愛媛県学力診断調査(5年生)

2023年12月4日 17時00分

今日と明日の2日間、愛媛県内の小学校5年生を対象に愛媛県学力診断調査が行われます。

今日は国語、社会、理科の3教科、明日は算数、外国語の2教科と質問紙調査を行います。

始まる前の5年生は、ちょっと緊張気味です。

直前まで漢字を見直したり、イヤホンの音量を確かめたり、タブレット端末の接続確認もしたりして、心と機器の準備を整えます。

IMG_5385 IMG_5386

調査が始まりると、問題をよく読みながら真剣に、集中して取り組んでいました。

IMG_5389 IMG_5390 IMG_5391

3教科の調査に頑張って取り組んだ5年生。やり終えた後は、少しほっとしたようです。

明日の調査も、これまでの学びを生かして取り組んでほしいと思います。

ブログ