今日の午後、愛媛県下の全ての小学校6年生と中学校1年生が参加する「いじめSTOP!デイ」がありました。
本校は、サテライト校として、5・6年生が動画配信を見ながら参加しました。
進行のアナウンサーやコメンテーターの話を集中して視聴しました。
そして、中学生による寸劇を見て、もし自分だったらどうするかを考え、話し合いました。
一人一人が自分のこととして捉え、真剣に考えた意見を発表していきます。
「真剣に頑張っている友達を、みんなで応援する。」
「ちょっといつもと違う様子の友達に、進んで声を掛ける。」
「友達を大切にするために、自分ができること、クラスのみんなでできることをする。」
子どもたちが発表したこれらの考えは、いじめをなくすために大切なことです。
いじめをなくし、互いに絆を深め、仲よく過ごすためにどうすればよいかを、「いじめSTOP!デイ」に参加して、しっかりと考えたり話し合ったりすることができました。
今日の午前中、1・2年生は、いもほりをしました。
どんないもが育っているでしょう、ワクワクしながら掘っていきます。
次々と大きなさつまいもが出てきて、子どもたちは大興奮です。
たくさんのお芋を掘り起こしましたが、掘り残したおいもはないか探します。
狭いスペースに植えていましたが、こんなも大きく育ち、たくさん収穫することができました。
大豊作で、みんなにこにこ笑顔です。
収穫後には、1・2年生から3~6年生のみんなや先生たちにお裾分けがありました。
大きく育ったさつまいもの重さと収穫の喜びを感じた1・2年生。
その1・2年生の子どもたちも、ぐんぐん成長しています。
今日は、いつもどおり頑張る東谷っ子の様子をお伝えします。
体育館では、5・6年が学習発表会の練習をしていました。
衣装の準備も整って、どんな発表になるのか楽しみです。
3・4年生は、こちらも学習発表会に向けて大道具や小道具の準備をしていました。
1・2年は、図画工作科の学習で、みんな楽しそうに読書感想画を描いていました。
風は少し冷たいけれど、とてもよい天気です。
昼休みには、運動場のくすのきに向かって元気よく走って行く子どもたち。
元気よく遊んだ後の集会の時間は、合唱練習です。音楽専科の先生の伴奏に合わせて、身振り手振りを交えながら歌いました。
今日も仲良く、楽しく、元気よく過ごした東谷っ子たち。
季節が秋から冬へと移り始めていることを感じるとともに、子どもたち一人一人の成長を実感します。
本日、ニンジニアスタジアムで、愛媛県小学校陸上運動記録会が開催されました。
県下20市町の記録会で好記録を残した児童が一堂に会して行われる記録会です。
本校からは、6年生男子1名が、100m走に参加しました。
学校出発前には、みんなで選手を見送りました。
その温かさで、選手の頑張ろうという思いがより高まります。
ニンジニアスタジアムに到着後、少し体を動かして、開会式に臨みました。
その後、だんだん雲行きがあやしくなり、ときどき強い雨が降る中、競技が進みました。
出番が近付いてやや緊張しますが、しっかりと体を動かして本番に備えます。
いよいよ本番です。8レーン、緑色のユニフォームが東谷小の選手です。
気温が低く、決してよいコンディションではありませんでしたが、最後まで全力で走り抜きました。
東温市から参加した他校の選手と話をしたり、互いに応援し合ったりして交流を深めることもできました。
記録会を終えて学校に戻り、下校前にはみんなの前で選手として参加した感想を堂々と伝えることもできました。
今日の2校時に、坊っちゃん劇場アウトリーチ事業部の方に来ていただきました。
今回は、1・2年生の学習発表会で行う劇について、指導していただきました。
元気よく挨拶をしたら、早速一度通して劇を見ていただきます。
タイトルは「たぬきばやし」です。
劇を見た後、演技指導や演出指導などを行っていただきました。
最後は、しっかりと御礼を伝えて終了しました。
1・2年生たちのかわいらしい演技を絶賛してくださいました。
今回指導していただいたことを生かして、学習発表会に向けて、更に練習を頑張っていきます。
今日の2校時は、花いっぱい運動の活動をしました。
春に向けて、学校が花いっぱいになるように、たくさんの苗や球根を植えました。
始めに作業の段取りを確認したら、早速活動を始めます。
まず、以前に婦人会の方と一緒に作った土を、プランターや鉢に入れていきます。
次に、土を入れたプランターや鉢に、ビオラの苗を植えていきました。
そして、チューリップの球根の植え方を、地域の神社の宮司さんに教えていただきました。
球根の向きや色合いを確かめながら、どんどん植えていきます。
最後に、チューリップの球根を寄贈していただき、植え方も教えていただいた宮司さん御夫妻にお礼をみんなで伝えました。
学校を温かく見守ってくださる地域の方に、感謝の気持ちでいっぱいです。
東谷っ子たちもその思いに応えて、よく体を動かして活動しました。
花いっぱいの春が楽しみです。
今日の午前中に、東温市音楽会がありました。
川内中学校の体育館に東温市内の全ての小・中学校の代表児童生徒が集まり、合唱や合奏を発表し、聴き合いました。
東谷っ子は1年生から6年生が参加しました。
玄関前で校長先生の話を聞いた後、川内中学校までバスで移動し、到着後には体育館の外で本番に備えて最後の練習をしました。
みんなリラックスした様子で開会を待ちます。
音楽会がスタートし、6年生2名が進行係を手伝いました。
東谷小学校の出番は7番目です。
まず、合唱「わたあめ」を、楽しく笑顔で歌い、振り付けもそろっていました。
次は、合奏「アンダー・ザ・シー」を、軽快なリズムに乗って、音と心を合わせて演奏しました。
合唱も合奏も、これまでの練習の成果を発揮して堂々と発表した東谷っ子。一人一人が、とても輝いていました。
全ての発表が終わった後の講評の中で、東谷っ子が音楽を楽しむ姿を褒めていただきました。
11/26(日)の学習発表会で、今日発表した合唱と合奏も披露します。保護者の皆様や地域の皆様、楽しみにしていてください。
今日の2校時に、東谷幼稚園の子どもたちと先生を招いてミニコンサートを行いました。
まず、合唱です。
合唱は、手を使った可愛い振りもあり、見ている人にこの曲の楽しさや思いが伝わるように心を込めて歌いました。
次に、合奏です。
曲の盛り上がりを意識して、主旋律が引き立つように強弱をつけたり、テンポ良く叩いたりして、心を一つにして演奏しました。
演奏の後には、聞いてくれた幼稚園の子どもたちと先生が「合唱も合奏もかっこよくてすごかった。」と、感想を伝えてくれました。
最後に、校長先生からのお話です。
明日の東温市音楽会では、「自信をもって演奏する」「自分が演奏したり、他校の人たちの演奏を聴いたりして音楽を楽しむ」「歌や演奏で自分の思いを聴いている人たちに伝える」というお話をしていただきました。
いつも指導してくださっている音楽専科の先生からも、緊張せずに自信をもって演奏するためのアドバイスをいただきました。
明日は東温市音楽会です。
本番では、今まで練習してきたことを自信に変えて、合唱や演奏を楽しんでほしいと思います。
今日、11月6日(月)は、児童生徒をまもり育てる日です。
多くの方々が登下校の見守り活動に協力してくださいました。
河之内地区では、日頃から地域の方が交代で、学校まで一緒に歩いて見守ってくださいます。
則之内東地区では、日頃から集合場所で教頭が見守り、国道沿いの途中からは地域の方が、学校まで一緒に歩いて見守ってくださいます。
今日の下校時には、警察OBの方が来てくださり、校門付近の横断歩道で見守り活動を行いました。
また、青色防犯パトロールによる地域巡回も行いました。
本日も見守り活動に御協力いただき、ありがとうございました。
今後も見守りボランティアの方に御協力をいただきながら、東谷っ子たちの安全と命をしっかりと守ることができるよう取り組んでいきます。
5・6年生は、今週の火曜日に今年度3回目の調理実習を行いました。
今回のメニューは、なべで炊くご飯とみそ汁です。
それぞれの班で役割を分担しながら、丁寧に調理を進めました。
初めてなべでご飯を炊く児童も多くいましたが、どの班も上手に炊けました。
みそ汁も出汁をしっかりととり、風味のよい味に仕上がりました。
その味わいに、思わずニッコリ。
炊いたご飯で小さなおにぎりをたくさんつくり、ほかの学年に届けて給食の時間に食べてもらいしました。
全校に笑顔の輪が広がりました。