3/2(木)新通学班での班登校

2023年3月2日 15時50分

 昨日、通学班長交代式を行いました。

 卒業を間近に控えた6年生に変わり、5年生や4年生が、新しい通学班長や副班長となります。

 

 これまで、班長を務めた6年生から挨拶があり、新班長に班長旗が手渡されました。

 班長旗を受け取った後、新班長の代表児童が誓いの言葉を述べました。

 みんなの命を守るために、安全に気を付けて集団登下校を行うという強い決意が感じられました。

 新しい班長のもと、卒業式までは6年生に見守ってもらいながら、集団登下校を行います。

 今日の朝は、新班長を先頭に登校してきました。

 昨日までとは少し違った、新鮮な気持ちで登校したようです。

 新班長を中心に、安全な登下校ができるよう、今後も安全指導に力を入れていきます。

 見守り隊として御協力いただいている地域の皆様や保護者の皆様、今後も御協力をお願いいたします。

2/28(火)なわとび練習

2023年2月28日 15時04分

 昨日に引き続き、お昼休みに全校児童が集まって、8の字ジャンプの練習を行いました。

 なわとび大会は、いよいよ明日です。

 各チームが息を合わせて、リズムよく跳べるよう繰り返し練習します。

 練習の後半に記録をとると、3チームとも昨日の記録を上回っていました。

 明日もより記録を向上させようと、子どもたちのやる気も高まっています。

 なわとび大会では、それぞれが目標をもって個人種目にも臨みます。

 自分の記録もチームの記録も伸ばせるよう、みんなで声を掛け合いながら頑張ります。

2/27(月)もうすぐ3月

2023年2月27日 14時54分

 本日、地域の方が桃を学校に届けてくださいました。

 古来より、桃には「邪気を払う力」があるとされ、雛まつりに桃の花を飾るのもそのためのようです。

 いただいた枝も新芽を出し、つぼみが膨らませ、花開く様子を見ると、春の訪れを感じます。

 玄関に飾らせていただいた桃を見守られながら、3月も健康に明るく過ごせるようにしたいと思います。

 

 本校では、3月1日(水)に、「なわとび大会」を行います。

 今日のお昼休みは、その中の1種目である、8の字ジャンプの練習を行いました。

 ふれあい班ごとの3チームに分かれて、3分間で何回跳べるかを競い合います。

 体育の時間に練習を重ねてきましたが、大会を2日後に控え、最終の特訓です。

 縄の回るタイミングを計りながら、みんなでリズムよく飛び越していきます。

 前半はチームごとに練習し、後半は3分間のタイマーをセットして、記録をとりました。

 3チームとも、200回を超えており、記録はまだまだ伸びそうです。

 大会でベスト記録が出せるよう、明日も練習して本番に臨みます。

中学校への進学に向けて(6年生)

2023年2月24日 17時00分

 2月22日(水)に、6年生3名は、進学する川内中学校の授業を体験してきました。

 参加させていただいたのは、中学1年生の英語の授業です。

 授業は、現在進行形(~しているところ)の学習で、班のメンバーの一人がジェスチャーで表していることを英語で言い当てる活動を行いました。

 「カレーライスを食べているところ」や「掃除をしているところ」など、中学生と一緒に考えながら学習しました。

 文法の内容もありましたが、6年生3名は進んで授業に取り組み、中学校の学習に向けた意欲が高まるとともに、中学生生活をより身近に感じることができました。

 本日2月24日(金)の午後は、川内中学校新入生説明会がありました。

 川上小学校・西谷小学校・東谷小学校の6年生とその保護者が体育館に集まり、そこで生徒会役員や中学校の先生から、学校の決まりや登下校のこと、部活動などについての説明がありました。

 その後は、校内を案内してもらいながら授業を参観しました。また、部活動の様子も見学させてもらいました。

 6年生3名は、授業体験や説明会を通して、進学への不安や緊張が和らぎ、期待と希望に胸を膨らませているようです。

 中学校では、今とは違い人数が多い中での生活へと環境が大きく変わりますが、進学に向けた心の準備をし、4月の入学に備えています。

卒業プロジェクト

2023年2月22日 17時00分

 6年生の登校日は、残り20日ほどとなりました。

 6年生3名は、卒業プロジェクトの一環で、運動場の鉄棒にペンキを塗る作業を行っています。

 3名で手分けして、根気強く丁寧にペンキを塗りました。

 鉄棒の支柱に塗っているペンキは、年数が経過してずいぶん剥がれてきていました。

 6年生がきれいに塗り直したことで、在校生たちは気持ちよく鉄棒を使うことができます。

 6年生は、他にも、卒業プロジェクトを計画しています。

 残り少ない小学校生活の中で、学校のためにできることは何か、感謝の思いを誰にどのように伝えるかを考え、実行していきます。