2学期へ向けて

2025年8月29日 15時07分

夏休みも、終わりが近づいてきました。月曜日から2学期がスタートです。

東谷っ子を待つ玄関・靴箱前の様子です。

9月1日の朝、元気な声で登校する子どもたちが楽しみです(^o^)!

IMG_4958 IMG_4959 IMG_4960

2階の廊下も教室も、東谷っ子を迎える準備は整っていますよ!

IMG_4961 IMG_4962

みんな、夏休みには何かしらの出来事があったはず!

どんな夏休みのエピソードを聞かせてもらえるのでしょうか?

2学期が始まったら、たくさんお話を聞かせてくださいね( ^o^)ノ。

東谷っ子が、元気に登校するのを楽しみに待っています!!

運動場の様子

2025年8月28日 15時42分

2学期のスタートが近づいてきました。

夏休みに入ってすぐ体育館改築工事が始まり、HPで工事の様子をお知らせしてきました。

今は、正門近くから鉄板が敷かれて、工事用の通路ができています。

正門には警備員さんが立って、安全確保をしてくれています。

IMG_4956 IMG_4954

池の近くでは電気工事をしていますが、もうすぐ終わりそうです。

IMG_4957 IMG_4953 IMG_4955

工事が進むとともに、運動場の様子が少しずつ変化しています。

来校した際や学校前を通ったときに、変化した箇所を見つけてみてください!

ダーツ大会!?

2025年8月27日 08時00分

児童クラブにダーツを教えに来てくれました。

ダーツの説明をしてもらって、練習です。

1タイトルなし 2タイトルなし 3タイトルなし

みんな、ちゃんと的に当たって、上手です!

どうやら、毎年夕涼み会で遊んでいるので、どの子も経験者のようです。

練習を終えたら、いよいよ本番。ダーツ大会のはじまり!?

ダーツの機械の得点機能にスイッチが入ります。

4タイトルなし 5タイトルなし 6タイトルなし

本番でも3本とも的に当てて、みんな上手です!

楽しい時間を過ごすことができましたね。

剪定作業🌳

2025年8月26日 08時44分

昨日から、校庭の樹木🌳の剪定作業が行われています。

2タイトルなし 1タイトルなし 3タイトルなし

環境面でも気持ちよく2学期のスタートができるように、例年この時期に行ってもらっています。

さすがです!ツゲやサツキの木がきれいに丸く刈られています!

4タイトルなし 5タイトルなし

業者の皆さん、ありがとうございます。

来週の今頃は・・・

2025年8月25日 14時07分

今日は月曜日。来週の今頃は、2学期が始まっています。

東谷っ子のみなさん!

休みだからといって、夜遅くまで起きていたり、昼過ぎまで寝ていたりしていませんか?

学習の習慣は、くずれていませんか?

2学期のスタートでつまずくことがないように、しっかり準備をしておいてくださいね!

元気いっぱいな東谷っ子のみなさんに会えるのを、先生たちも楽しみにしています!!

IMG_0391 IMG_0392

2学期の気配…

2025年8月22日 16時40分

朝夕はずいぶん涼しくなり、ようやく秋の気配を感じられるようになりました。

さて、学校では少しずつ2学期の気配を感じ始めました。

ある部屋をのぞいてみるとこんなものが!?

これらはなんだか分かりますか・・・?

IMG_1904

そう!2学期に東谷っ子が学習で使う教材です。

下巻の教科書も届いていますよ。

IMG_1905

確実に2学期が近づいていますね。

先生たちも、2学期の準備を本格的に始めています。

東谷っ子も残りわずかの夏休みを楽しみ、安全に気を付けて過ごしてくださいね。

そして、夏休みの宿題が終わっているか、そろそろ確認をしておきましょう!

2学期にみんなを笑顔で迎えられるよう、先生たちも準備を頑張ります!!

夏休みはあと10日!?いえいえ、まだ10日も!

2025年8月21日 10時29分

夏休みも、残り10日となりました。

そこで、児童クラブへ、子どもたちの様子を見に行きました。

1タイトルなし

静かに勉強をしていました。えらいっ!

でも、ちょっとお邪魔をして、インタビュー。

💁「夏休みがもう残り10日になり・・・、いえ、まだ10日もありますが、どうですか?」

💁「これまでの夏休みを振り返って、思い出はありますか?」

2タイトルなし 3タイトルなし 4タイトルなし

👦「・・・・・・、悲しい💦。もっと夏休みを延ばしてくださぁ~い!!」

👧「友達の家に遊びに行って、楽しかったです!(^_^)/」

🧒「県外に出かけるので、楽しみ!夏休みの最後を思いっきり楽しみたいです!(^o^)」

夏休みの思い出がたくさんできたようですね!

残り10日の・・・・・・、いえ、まだ10日も残っている夏休み、有意義に過ごしてくださいね!

くれぐれも、交通事故、水の事故などには気を付けてください。

学校がセメント工場に!?

2025年8月20日 10時14分

まだまだ夏真っ盛りの様子で今日も暑い東谷小学校です。

菜園の野菜達も暑さにぐったり。

DSCF0002 DSCF0005

運動場を見てみると…

DSCF0003

なんと、大きな機械が入っていました。

工事の方に伺うと、強固な地盤を作るためには、セメントと土とを混ぜる必要があり、

そのためのセメントを現場で練っているのだそうです。

DSCF0004

立派な体育館ができあがるのが楽しみですね。

屋内運動場工事の様子

2025年8月19日 15時12分

今日も朝から晴れて、厳しい暑さでした。

IMG_4946

運動場に大きなトラックが何台もやってきて、工事用の建物ができました。

IMG_4943 IMG_4945

少しずつ運動場や工事現場の様子が変わっていきます。

IMG_4944

大きなショベルカーも入って、次はどんな工事が始まるのでしょうか。

お盆が過ぎても・・・。

2025年8月18日 13時35分

お盆の一週間の学校閉庁日が過ぎ、今日から学校は開いています。

お盆が過ぎても、まだまだ夏です!

真っ青な空に、真っ白な入道雲。本当に暑いです💦

1タイトルなし 2タイトルなし

お盆明けの今日は、静かです。響くのはセミの声。

3タイトルなし 4タイトルなし

桜の幹や枝で鳴いていました。

木の下へ入ると、まあまあうるさいです。

5タイトルなし

何年もの間、地中にいて、出てきて鳴いているのですから、セミも頑張らないといけませんよね!

でも、上手に羽化できず、途中で力尽きるセミも・・・・・・。

6タイトルなし

さあ、夏休みも残り二週間。

9月には、もう少し暑さが和らぐといいなあと思います。

今日の体育館

2025年8月8日 10時48分

夏休み18日目。

今日の体育館工事の様子をお伝えします。

DSCF0001 DSCF0004

瓦礫や重機はなくなり、体育館の跡はきれいに更地になっていました。

DSCF0003 DSCF0002

また、工事関係の方が使われる建物もあっという間に建ち上がりました。

これからは建てる工事が始まっていくのでしょうか。

完成が楽しみですね。

久しぶりの雨です☂!

2025年8月7日 08時13分

今日は、朝から雨☂が降っています。

東谷小の空も、どんよりとしています。

1タイトルなし

時折、雷鳴も響きます。

玄関前には水たまり。水たまりに波紋が広がります。

2タイトルなし 3タイトルなし

最近ずっと暑かったので、暑さが少し和らぐといいですね。

植物にとっても恵みの雨となりそうです。

4タイトルなし

犯人はだれだ…?!

2025年8月6日 09時32分

暑い日が続いていますね。

ヒマワリに水をやろうと、学級園の前を通ったところ…

IMG_0292

立派なトマトができていました。おいしそうです。

IMG_0294

ん?

IMG_0293

スイカの半分以上が食べられています!スイカの約90%は水分で、夏場の水分補給に最適だそうです。

これを食べた犯人も、暑すぎて我慢できなくなってしまったのでしょうか…。

みなさんも、水分補給をこまめにして、熱中症に気を付けてくださいね!

中庭の花壇

2025年8月5日 08時09分

毎日暑い日が続いていますね。

猛暑の中、中庭の花壇はどうなっているでしょう?

IMG_1599

残念ながら、キュウリは暑さにやられ、枯れ始めています。

新しいキュウリができかけても、成長せずにしおれてしまっています。

他の植物はどうでしょうか?

IMG_1600 IMG_1602

IMG_1603 IMG_1601

IMG_1604

トマト、サツマイモ、ヘチマ、ポーチュラカ、ヒマワリは、みんな元気に成長していました。

暑さに負けず、元気いっぱいですね。

夏休みに入ってから2週間以上経ちました。東谷っ子はみんな元気に過ごしているかな?

暑さに負けず、楽しく過ごしてくださいね!

生活リズムを大切に!

2025年8月4日 11時17分

8月になりました。

IMG_2068

夏休みが始まって2週間が経ちましたが、生活リズムは崩れていませんか?

毎日、元気に楽しく過ごせるかは一日の過ごし方で変わってきます。

一日の終わりには、その日の生活を振り返ってみましょう。

残りの夏休みも充実した日々となりますように!