ブログ

卒業記念写真(委員会活動編)

2022年1月31日 15時45分

 1月最終日となりました。

 今日は、各委員会で、6年生との記念撮影を行いました。

 6年生と3~5年生が共に委員会活動に取り組むのも、残りわずかの期間です。

 それぞれの感謝の気持ちがこもった、よい笑顔の写真が撮れました。

【放送・環境委員会】

 

【図書委員会】

 

【健康委員会】

 

 

1/28(金)児童集会(教頭講話)

2022年1月28日 14時02分

  

  

 「163というのは、何の数だと思いますか?」きょうの児童集会は、教頭によるこんな質問から始まりました。

 「それでは、37は?」「もう一つの数字は、200です。さて?」

 三つの数字を示された子どもたちは、不思議そうな顔をするばかり。実は、今年度の授業日数でした。4月からきょうまでが163日、修了式までの残りの日数が37日。200日は、総数です。6年生は、1日早く卒業しますので、残りの登校日は36日ということになります。

 なるほどと皆で納得した後、写真やDVDで、4月からきょうまでの行事を一つ一つ振り返りました。どの写真にも、子どもたちのすてきな表情があふれており、そのときどきの楽しかった思い出がよみがえります。おどけた仕草や表情に何度も笑いがこぼれ、真剣なまなざしや子どもらしい素直な笑顔にしみじみとし、見終わった後の教室には、大事な時間を共有したことの感動が満ちていました。

 「皆さんは、残りの37日(36日)をどのように過ごしますか?6年生は下学年のために、1年生から5年生は6年生のために、お互いがみんなのために何かできることはないか、考えて行動してみましょう。」

 こんなにも輝いていた163日に負けないように、残りの37日(36日)も、1日1日大切に過ごそう。子どもも教師も、そんな気持ちを一層強くした集会でした。

 

卒業記念写真撮影

2022年1月27日 17時53分

 

 6年生と教職員の卒業記念写真を撮影しました。

 早いもので、今年度も残り2か月を切り、児童が学校に来る日は38日(6年生は37日)しかありません。

 6年生は、卒業に向けた準備に取りかかり始め、学校全体が年度末に向けてのラストスパートを切りました。

 よい締めくくりができるよう、児童・教職員が一丸となって残りの学校生活に取り組んでいきたいと思います。

 

 

1/26(水)校内持久走大会

2022年1月26日 12時12分

校内持久走大会を実施しました。

感染拡大防止のため、今年度は保護者の参観を行わず、無観客での開催といたしました。

児童、園児にとっては、応援が少なく残念だったかと思いますが、そのような中でも、それぞれの児童が自己記録を目指して一生懸命頑張りました。

【低学年の部】1km

低学年児童5名は、1kmの距離を走ります。1年生男子2名が先行し、2年生女子3名が追うレース展開となりました。アップダウンのあるコースを、元気いっぱい走り抜けました。

【中学年の部】1.5km

中学年は、1.5kmを走ります。

低学年よりも距離が伸び、途中や最後の上り坂がきつくなりますが、全員が最後まであきらめず完走しました。

 

【高学年の部】2km

高学年は、2kmです。5・6年生だけあって、走りも力強くなります。

ゴール直前まで1位を争う、白熱したレースとなりました。

参加した全ての児童が無事完走しました。 自己記録を更新した児童もたくさんおり、一人一人の頑張りが伝わる結果となりました。

今年度も残りわずか。持久走大会を通して得た「挑戦する気持ち」「諦めない気持ち」をたくさんの場で体現してほしいと思います。

 

【幼稚園の部】

小学校と幼稚園は、毎年合同で大会を行っていますが、今年度は、分散開催としました。

小学校の大会が終わった後、小学校グランドで幼稚園の部を行いました。

園児たちも、一生懸命ゴールを目指して走りました。

1/25(火)愛媛県学力診断調査(5年生)

2022年1月25日 11時00分

 5年生3名は、県下の全ての5年生が実施する「学力診断調査」に臨みました。

 国・社・算・理の4教科を、20分間ずつ行います。

 今回は、初めてタブレット端末を使って解答していく形式でした。

 3名とも、真剣に問題に取り組みました。