1・2年生は、生活科の学習で野菜を育てています。
その野菜がずいぶん大きくなり、成長記録を残していきます。
観察カードに絵を描いて、丁寧に色を付けたら、タブレットパソコンを使って写真も残します。
1年生はタブレットパソコンの使い方にまだ少し苦戦中のようですが、先生に使い方を教えてもらいながら写真をパチリ!
5・6年生は、家庭科「ゆで野菜サラダ」の調理実習をしました。
キャベツ、にんじん、じゃがいも、卵をゆでていきます。
どのグループもみんなで手分けをして、使い終わった物から洗って片付けもしていきます。
いよいよ野菜と卵がゆで上がって、みんなで「いただきます。」
「おいしい。」の声が聞こえます。
給食も残さず、しっかりと食べました。
気温が高くなり、蒸し暑さを感じますが、東谷っ子はみんな元気に、明るく過ごせています。
今日は3時間目に新体力テストの屋内種目を行いました。
1種目目は反復横跳びです。20秒間で何回線をまたぐことができるかを記録します。
限られた時間内により素早く動くように集中して取り組みました。
2種目目は上体起こしです。30秒間で何回上体を膝まで起こすことができるかを記録します。
高学年とペアになって、低学年も頑張りました。
3・4種目目は握力と長座体前屈です。それぞれ測定器具を使って記録を計りました。
今日で一通り、予定の種目を測定することができました。
みんな去年の記録より伸びていたようです。
続いて、昼の集会の時間は、JRC加入式を行いました。
まず、活動の紹介では、JRCとは「青少年赤十字」のことで、態度目標の「気付き、考え、実行する」などが紹介されました。
全員で誓いの言葉を言った後、各クラスの代表が署名をしました。
最後は校長先生のお話です。
JRCの活動には実践目標と態度目標があることや具体的にどんな行動をすればよいのかについて、分かりやすく説明がありました。
新しく何かに取り組むのではなく、毎日行っていることを継続することが大切です。
清掃ボランティア や植物の世話、礼儀正しく健康な生活など、東谷っ子はみんな普段からできています。
これらのことをしっかりと続けていきます。
昨日6/8に、学校保健実習として、愛媛大学から2名の学生が本校で一日過ごしました。
午前中は授業の様子を見学したり、一緒に作業をしたりしました。
昼食を一緒に食べたり、休み時間に一緒に遊んだりしながら、子どもたちと交流もしました。
学校での一日の生活を見て、実習生の2人もよい体験ができたようです。
そして、午後には、東温消防署から3名の方を講師としてお招きし、救急救命法講習会を行いました。
高学年の児童も参加し、多数の保護者の方にも御参加いただきました。
はじめに署員さんから、心肺蘇生法とAEDの使い方を教えていただきました。
続いて、保護者2組、小学生1組の3組に分かれて、人形を使った実習を行いました。
もしもに備えて、大人も子どもも真剣に一連の動きを確認しました。
保護者から「こういった場合はどのように対応するのですか。」といった質問が出ると、署員さんが一つ一つ丁寧に対応の説明をしてくださいました。
最後に代表児童が、お礼をしっかりと伝えました。
水泳の学習、夏休みのプール開放に向けて、よい勉強になりました。
みんなが楽しく、安全に水泳学習ができるようにします。
御多用の中、御指導いただいた東温消防署員様、御参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
6月4日~10日は歯と口の健康週間です。
それに合わせて、5月の委員会活動の際に健康委員会で「はみがきカレンダー」を作成しました。
色を塗りやすくするために大きくイラストを描いたり、メッセージを入れたりして、みんなが楽しく取り組めるように工夫しました。
6月7日~11日に実施するので、健康委員が6月7日に校内放送でお知らせをしました。
8020運動やはみがきカレンダーの使い方について話をしました。
お休みの日も忘れずに歯みがきをして、はみがきカレンダーを可愛く仕上げてくださいね!
昨日の冷たい雨から一転、梅雨の中休みになりました。
水泳の授業が今日から本格的に始まりました。
1・2年生は、大プールでの水慣れの後、小プールに移動しました。
足を浮かせたワニ歩きでの鬼ごっこを楽しみました。
3年生以上は、まずはビート板を使って、基本のバタ足練習です。
顔をつけて、息を吐くことを意識しながらキック練習を続けます。
指導する先生たちも、一人一人に気を付けるポイントを伝えていきます。
まだ、少し水は冷たいけれど、短い時間でもしっかり体を動かして練習しました。
苦手でも、しんどくても、負けず、くじけず、諦めず頑張る東谷っ子はすごい!!
6月の1回目の集会は校長先生のお話です。
まず最初に、6年生が修学旅行に行って、「ありがたい」と感じたことを一人ずつ発表しました。
家族、友達、バスの運転手さん、ガイドさん、ホテルで働く人などがしてくれる「ありがたい」こと。
修学旅行に参加でき、活動を通してたくさんの思い出ができたこと。
様々な「ありがたい」に気付くことができていました。
6年生の話を、下級生は頷きながら聞くことができていました。
また、「ありがたい探し」をして、思ったことやこれからのことなど、考えたことについてもしっかりと伝えました。
続いて校長先生から、体育館の裏にあるキョウチクトウの紹介がありました。
原爆により焼野原になった広島で、真っ先に花をつけた復興のシンボルとして有名な植物です。
集会の終わりには、校長先生と一緒に、今年度の合い言葉「まけず くじけず あきらめず」の確認をしました。
キョウチクトウの花は「広島市の花」として、人と街を元気づけ、広島はたくましく復興しました。
東谷っ子たちも、「まけず くじけず あきらめず」を合い言葉にして、しんどいことや嫌なことにもチャレンジし、やり遂げられるよう頑張っていきます。
今日は梅雨の晴れ間をねらって、2校時に新体力テスト、3校時にプール開きを行いました。
新体力テストは、運動場で3種目実施しました。
【50m走】
【立ち幅跳び】
【ソフトボール投げ】
どの種目も力いっぱい取り組み、自己新記録もたくさん出たようです。
休む間もなく、3校時はプールに移動してプール開きです。
校長先生のお話を聞いて、準備体操をしたら、シャワーを浴びます。
まだ水が冷たく、思わず声が出ます。
水慣れ、水中じゃんけん、だるま浮き、伏し浮きなどをしました。
みんなでプールを走って水流づくりもしました。
はじめは水の冷たさに声が出ていましたが、後半はみんな笑顔で楽しそうです。
最後に3年生以上は泳力調査、25mに挑戦しました。1・2年生は小プールで楽しく水遊びをしました。
1年生も全員水に顔をつけて、どんどん新しいことに挑戦していきました。
目標をもって頑張る姿、たくましい東谷っ子の姿が見られました。
今朝は梅雨も一休みなのでしょうか、少し晴れ間も見えました。
昼休みの子どもたちは、どのような過ごし方をしているでしょうか。
図書室をのぞいて見ると、みんな思い思いに本を選んで読んでいます。
カウンターでは6年生が「次は誰が借りるの?」
2年生が1年生に「お先にどうぞ。」
1年生は「ありがとう。」
優しく譲り合う東谷っ子は、相手を思いやる心も育っています。
運動場では、ブランコやつり環などの遊具遊びが人気です。
いつの間にか鬼ごっこも始まりました。
追いかける子も追いかけられる子も笑顔です。外で体を動かすだけでうれしそうです。
梅雨の合間にも、明るく過ごし、心と体がすくすく育っています。
今日も朝から雨ですが、東谷っ子たちは体育館で元気に活動しています。
3時間目は全校体育。新体力テストの20mシャトルランに挑戦しました。
まずは担当の先生からの説明と音声ガイドの解説を聞いてから練習です。
1組目のスタートです。最初は元気ですが、50回が近くなるとみんな疲れてきます。
70回を過ぎて、とうとう1人になりました。みんなから「がんばれ!」の声援が響きます。
80回を超える記録がでました。
続いて2組目のスタートです。やはり30回を過ぎると少し疲れてきます。
2組目も最後の1人になりました。すると、みんなが一緒に走って励まします。
「もう一回、いけるよ!」みんなの声で50回を超えました。
仲間を全力で応援する東谷っ子たちは、今日もすてきです。
昼休みは全校遊び。5年生のリクエストで「ドッジビー」を楽しみました。
低学年も投げられるように譲ったり、フリスビーが飛んできたのを教えたりして、和気あいあいとした雰囲気です。
今日もやる気一杯で頑張る姿や友達を思いやる姿が学校のあちらこちらで見られました。
昨日、四国地方が梅雨入りし、今日は朝から雨の一日です。
子どもたちは、雨の中でも落ち着いて過ごしています。
給食をしっかりと食べ、丁寧に歯みがきもできていました。
昼休みは体育館で楽しく遊び、5時間目が始まると、それぞれ学習に真剣に取り組みました。
《6年生 外国語の授業の様子》
1・2年生は、5時間目が終わると下校です。
カメラを向けるとみんな笑顔を返してくれます。
大きな行事である運動会をやり遂げて、一回り成長した東谷っ子。
明日も天気予報はですが、東谷っ子の心はで、元気に登校してほしいと思います。