ブログ

委員会活動の様子

2019年10月7日 15時22分

今日の6校時は、委員会活動の日でした。

環境委員会は、花の植え替えの時期になりましたので、鉢やプランターを運んで、土づくりの準備をしていました。

放送委員会は、活動の反省や放送原稿を読む練習をしていました。

健康委員会は、保健に関する掲示物づくりを行っていました。

図書委員会は、児童集会に向けて、発表の計画や準備をしていました。

どの委員会も学校生活の充実と向上のために、協力し合って活動していました。

ヘチマの様子

2019年10月3日 14時50分

理科の学習で、観察しているヘチマの様子です。

校舎の2階まで伸びています。

すでに実が茶色になっているヘチマが多いです。

上の方は、まだ花が咲き、実も青々としています。

秋になると実が枯れ、中に種ができることや、ヘチマには雄花と雌花があり、

受粉することで実ができることなどを観察を通して学ぶ教材です。

幼稚園との交流会

2019年10月2日 17時20分

3・4年生は、2時間目に幼稚園との交流(くすのきタイム)を行いました。

幼稚園の園児に何をしたら喜んでもらえそうかみんなで考えました。

考えた結果、こおりおにやじゃんけん列車、ドッジボール、リコーダー演奏の披露をすることにしました。

まだかまだかとそわそわしながら体育館から正門の方を眺めて、園児たちを待ちました。

 

こおりおにです。たくさん体育館内を走り回りました。

 

じゃんけん列車です。みんなで楽しく歌を歌いながらできました。

 

ドッジボールです。園児に優しくボールを渡したりするなど、相手を思いやる優しい行動がたくさん見られました。

  

リコーダー演奏では、「ゆうやけこやけ」「エーデルワイス」「メリーさんのひつじ」を演奏しました。

とても喜んでくれ、感想もたくさんの園児が発表してくれました。

児童も園児もたくさんの笑顔がみられ、すてきな交流会になりました。

  

「稲刈り」から「もちつき大会」まで

2019年10月2日 14時20分

田植えや稲刈りの田を提供してくださっている浅野さんが、稲刈りの後、

白米にするまでの作業工程がわかるよう実物を持ってきてくださいました。

早速、校内に展示しました。

稲刈りでとれた稲穂です。

脱穀して、藁(わら)と籾(もみ)に分けます。

藁は、12月のしめ縄飾りづくりで使います。

籾すりをして、籾殻と玄米になります。

玄米は、くず米と選別します。

精米をして、白米と糠(ぬか)に分かれます。

この白米を蒸した後、もちつきをします。

たくさんの行程があって、もちつきができるのです。

お世話をしてくだった方々に感謝して、行事に取り組みたいと思います。