今日は、1年生を送る会を行いました。
2年生の出し物は、「東谷クイズ ミラクル5」。
リズムに乗ったダンスをしながら、東谷小に関するクイズを出題。
のりのりのダンスに抑揚の付いたせりふは、すばらしかったです。
![無題](/file/15959)
3、4年生の出し物は、「レッツ もうじゅうがり」。
参観に来ていた保護者を巻き込んで、もうじゅうがりゲームをしました。
パフォーマンスを交えての進行は、たいへん盛り上がりました。
![6無題](/file/15962)
5、6年生の出し物は、「障害物競走」。
競走と言いながらも、ゲーム感満載の出し物でした。
1年生と5、6年生が3人組になって競技する姿はほほえましかったです。
![12無題](/file/15965)
出し物のあとは、全校ゲーム「貨物列車」とプレゼントわたしをしました。
子どもたち、教職員、保護者みんなで、じゃんけん対決!!
和気あいあいとした、楽しい時間になりました!
2~6年生のプレゼントで、1年生は大変身!
本当に心温まる「1年生を迎える会」になりました。
![13無題](/file/15968)
![16無題](/file/15971)
![17無題](/file/15972)
3、4年生は、社会科の学習「まちの様子」で、学校周辺の様子を調べました。
いつも見る景色でも、目的をもって歩きながら見ていくと、新たな発見も!
楽しく学習することができました。
![4無題](/file/15937)
![5無題](/file/15939)
東谷小の空一面に青空が広がりました。久しぶりの快晴です!
太陽がまぶしすぎです!!
![0無題](/file/15928)
そんな中、全校写真撮影を行いました。
こどもたちは、「目が開けられないっ!」とつぶやきながら、ぱちっと?目を開けてがんばりました。
東谷っ子のみんな、いい顔しています!!
![4無題](/file/15931)
![5無題](/file/15933)
今日も雨です。
しかし、東谷っ子は元気です。
給食時の放送で、体育館で全校遊びをするとのアナウンス。
今日の全校遊びは、ドッジビーでした。
みんな仲よく元気に楽しみました!
![3無題](/file/15926)
運動会は、5月26日(日)です。運動会に向けて、運動会結団式を行いました。
今年の運動会について説明をした後、赤組、白組のメンバーを発表しました。
名前を呼ばれると、みんな元気のよい返事。
全員、やる気満々です!
最後に、赤組、白組に分かれて話し合いました。
話合い後の円陣を組んでのかけ声は、もうすでに赤組vs白組です!!
![3無題](/file/15920)
![6無題](/file/15923)
1、2年生は、生活科の学習で「通学路探検」をしました。
1年生にとって初めての校外学習。少しワクワクしながら出発しました。
通学路沿いにある田畑や工場を発見しながら歩きました。
タンポポやカラスノエンドウなど、春の草花も発見!
タンポポの綿毛をふうっと飛ばして、春を感じながらの探検でした!
![3無題](/file/15913)
![6無題](/file/15916)
クラブ活動がスタートしました。
東谷小は少人数ですので、クラブは1つです。
初日は、1学期の計画を立てました。
運動、調理、ゲームなど、やりたいことの意見をたくさん出して決めました。
司会の6年生は、スムーズに話合いを進められましたね!
![3無題](/file/15902)
今日から1年生は、5校時スタートです!
それに合わせて、今年度の「ふれあい班」活動が開始しました。
ちなみに、「ふれあい班」活動とは、異学年小集団活動のことです。
掃除の時間の初めに、体育館で班の顔合わせ。・・・・・・とは言っても、よく知っている仲間同士です。
![3無題](/file/15892)
清掃分担を行った後、いざ掃除の担当場所へ!
少ない人数で校舎全体を網羅するのでたいへんですが、そこは、さすがの東谷っ子です。
みんなてきぱきと掃いたり拭いたりしながら掃除をしていきます。
教室を担当するのは2人です。それでもきれいに仕上げます!すごいです。
![6無題](/file/15895)
![9無題](/file/15898)
4月参観日を実施しました。
授業に取り組む子どもたちの様子も、いつもと違って少し緊張気味でした。
どの子も課題に向き合い、一生懸命に学習する姿がありました。
参観に来てくださった保護者のマナーも完璧です!
静かにじっと、授業の様子を見守ってくださり、ありがとうございました。
![3無題](/file/15883)
![6無題](/file/15886)