12月6日 昨日の児童集会の様子
2018年12月6日 10時42分
昨日12月6日の児童集会は、環境委員会の発表でした。
環境委員会は、活動でアルミ缶リサイクルを行っています。
アルミニウムを原料のボーキサイトから新しくつくる時に使う電気量と
リサイクルでつくる時に使う電気量を比較するとどのくらい違うのかなど、
なぜ、リサイクルを行うのかを分かりやすく発表しました。
最後に感想発表です。
子どもたちは、リサイクルの大切さや、活動に協力したいという思いをもちました。
昨日12月6日の児童集会は、環境委員会の発表でした。
環境委員会は、活動でアルミ缶リサイクルを行っています。
アルミニウムを原料のボーキサイトから新しくつくる時に使う電気量と
リサイクルでつくる時に使う電気量を比較するとどのくらい違うのかなど、
なぜ、リサイクルを行うのかを分かりやすく発表しました。
最後に感想発表です。
子どもたちは、リサイクルの大切さや、活動に協力したいという思いをもちました。
1・2年生は体育です。ボールを使った「ボール投げゲーム」を体育館で行っていました。
3・4年生は国語の複式授業です。
3年生が物語の読み取りをしている間に、4年生は音読練習を自分たちで進めていました。
かしの木学級は算数の学習に取り組んでいました。
6年生は国語です。鳥獣戯画の読解をしていました。
この時間、5年生はテスト中でしたので、画像は割愛します。
本校の玄関前の瓶の中で、今年度もゲンゴロウを発見しました。
冬季の寒さに備えて、瓶の中のメダカを移動している時に2匹いることを発見しました。
現在は、校舎内の水槽で見られます。
3時間目5・6年生は理科です。
5年生は、電流計を使って回路に流れる電流量を調べる実験に取り組んでいました。
6年生は、「水溶液の性質」です。
4種類の名前の分からない水溶液が何かを観察・実験を通して調べていました。
3時間目の様子です。
体育館で上学年が、体育で「ソフトバレーボール」に取り組んでいました。
みんなボールを落とさないように、夢中です。
12月2日に本校で河之内地区防災訓練が実施されました。
まずは準備体操。もうおなじみとなったTOON体操です。
次に水防工法。土嚢づくりを行いました。小学生も参加しています。
続いて消火訓練です。水道ホースの絡まらない巻き方について指導を受けました。
次に災害備蓄品の活用として、発電機の使用方法や簡易トイレの設営・使用方法について指導がありました。
次は、体育館に入り、避難受付名簿のチェックや健康観察を行いました。
次に区長さんより、情報の伝達方法やとうおんメールの活用について講義がありました。
最後は、炊き出し訓練です。防災釜で炊いた豆ごはんを効率よくおにぎりにする方法を学びました。
そして試食タイムです。ほかほかの河之内のお米は本当においしかったです。
いざというときのための防災訓練です。しかし、日頃から訓練しているといないとではまるで違います。
災害が起こったとき、東谷小学校は避難所となります。
地域の子どもも数名参加したので、よい勉強になったと思います。
地域の方の自主防災組織がしっかりとしており、とても安心しました。お疲れ様でした。
猛暑のため延期になった東温市こどもスポーツ大会が開催されました。
東谷小チームはキックベースボールの部に参加し、会場である北吉井小学校へ集合しました。
開会式を終え、試合に備えて練習です。OBの中学生も4人来てくれました。
さあ、1試合目は志津川Aチームと対戦しました。
先取点はとったものの逆転を許し、惜しくも負けてしまいました。
2試合目は、拝志チームと対戦しました。
チャンスはあったものの後一押しが出ず、負けてしまいました。
これまでの練習や今日もたくさんの保護者が指導や応援をしてくださいました。
そのおかげで、負けはしましたが今日も東谷らしく全力でプレーすることができました。
保護者の方々、OBの中学生、本当にありがとうございました。
東谷っ子は幸せです。「これからもがんばるぞー、オー!」
今日で11月も最終日です。
正門前の桜は葉もすっかり散っています。
子どもたちの集団登校の様子です。
百葉箱で今日の気温を測定していました。今朝は6℃ということでした。
秋の深まりを感じる校庭の木々や校庭からの景色です。
明日は、東温市子どもスポーツ大会に多くの児童が参加します。
体調に気を付けてがんばってほしいと思います。