2月1日 昨日のふれあい親善大使来校の様子
2019年2月1日 08時37分
特別支援学校からふれあい親善大使が来校し、5・6年生と交流活動を行いました。
例年年3回交流を行っており、子どもたちはとても楽しみにしている活動です。
得点のゲートにピンポン球を通して、チーム毎の合計得点を競い合っていました。
特別支援学校からふれあい親善大使が来校し、5・6年生と交流活動を行いました。
例年年3回交流を行っており、子どもたちはとても楽しみにしている活動です。
得点のゲートにピンポン球を通して、チーム毎の合計得点を競い合っていました。
昨日、3・4年生が市歴史民族資料館に社会科の学習で昔の道具の見学に行きました。
歴史民族資料館の方から、様々な道具についてどのように使うものかを教えていただきました。
昔の人々のくらしを想像することができました。
展示物のほかに、収蔵庫の中にあるものも見させていただきました。
引率した教員の家庭から、寄付したものもあったそうです。
現在、様々な便利な道具ができてきて、昔のような苦労をしなくてすむようになってきていることを
改めて感じることができました。
見学のために公用車のお世話をいただいた市教育委員会のかた、
説明いただいた歴史民族資料館の方々、大変ありがとうございました。
本日、5年生は西谷小学校と一緒にNHKと愛媛新聞社に社会科見学に行きました。
はじめに、NHKでテレビの仕組みについて学習しました。
お天気を伝える体験もしました。
ニュースキャスターが下に置いたニュース原稿を見ずに読む仕組みについても体験しました。
また、背景の違う画像の中に映り込む仕組みについても教えていただきました。
愛媛新聞社では、新聞がどのようにできあがっているか学習しました。
新聞記者の数や編集などの説明をしていただきました。
見学後、西谷小学校の5年生と一緒にお弁当も食べ、交流を深めることができました。
社会科の学習で深めていきたいと思います。
たくさんの方々にお世話になりました。ありがとうございました。
5年生は現在、社会科で情報産業について学習しています。
そこで、社会科見学として「NHK松山放送局」と「愛媛新聞社」へ行きました。
市バスで梅本駅まで送っていただき、そこから伊予鉄で市駅まで、そこから徒歩で「NHK放送局」へ向かいました。
3・4年生の音楽の様子です。
トーンチャイムの美しい響きが音楽室から聞こえていました。
のぞいてみると、3・4年生が協力し合って演奏に取り組んでいました。
今日のまなびの時簡、1年生が「国語大好き集会」をしました。
まずは、1年生それぞれが、「早口ことば」を披露しました。
その後、6年~2年が、それぞれの学年で習った漢字を探し出すゲームを行いました。
どの学年の一生懸命に学年で習った漢字を協力して探しました。
3年生は、全部の漢字を見つけ出していました。
1年生もしっかりと進行することができていました。
今日の2校時、6年生の体育科保健領域の研究授業を行いました。
たばこの害についての学習です。
通常の水とたばこをとかした水で、カイワレダイコンを育て、その成長の様子を確認しました。
明らかな成長の差があり、たばこの害についての理解を深めることができました。
すぐに現れる害と長期的な害、回りに及ぼす害について考えることができました。