ブログ

米俵が学校に!

2020年9月30日 20時27分

地域の方が、9月17日に行った稲刈りで収穫したお米を米俵に入れて持ってきてくださいました。

この中に12kgのお米を入れているそうです。

今年は、お米づくりを通しての地域との交流活動10周年です。

それを記念して、惣河内神社に奉納するために米俵を編んだそうです。

見事な米俵ですね。

また、 稲穂→(脱穀)籾→(籾すり)玄米→(精米)白米 

稲刈り後の作業の流れも示すことができる実物を持ってきてくださいました。

子どもたちの学習になります。

玄関前に展示しました。

今はあまり目にすることのない米俵を見て、子どもたちも喜んでいました。

ありがとうございました。