ブログ

4年生 「小数のかけ算とわり算」

2021年12月6日 19時10分

 4年生は、算数の時間に「小数のかけ算とわり算」を学習しています。

 授業では、1人1台のタブレットパソコンを用意し、授業支援アプリ「ロイロノート・スクール」を使った授業を実践しています。

 

 タブレットパソコンで課題を提示したり、ヒントカードを開いたりするなど、授業の中でより効果的に活用できるよう取り組んでいます。

 

 4年生たちも、ずいぶんと使い方に慣れました。カメラで写真を撮り、みんなで見ながら考えを共有するなど、話合いの場面でも活用しています。

 今後も、全校でよりよい使い方を工夫しながら、学習に役立てたいと考えています。

 

12/3 児童集会(カルタづくり)

2021年12月3日 17時35分

 現在、東谷小学校では、「東谷カルタ」づくりに取り組んでいます。

 50音で始まる言葉を、児童が考えて作りました。

 今日は、それらをカルタにするために、読み札に書く作業を行いました。

 

 カルタの言葉は、1人が2つずつ作っており、自分が作った言葉を読み札に書いていきました。

 東谷っ子の様子や東谷の名所などを表したふるさとカルタで、仕上がりが楽しみです。

 カルタに詠んだ言葉に、東谷のよさが詰まっています。

 

 

 

12/1(水) 1・2年生 校外学習

2021年12月1日 19時13分

 1・2年生5名は、生活科の学習で、市内の公共施設の見学に行きました。

 

 今回の校外学習は、バスに乗っての移動です。バスに乗って、運賃を払う体験も行いました。

 川上小学校前のバス停で降り、川上小学校や川上幼稚園を見ながら、交番・郵便局前を通って、町西公園に行きました。

 

 次に訪問したのは、図書館です。たくさんの本があり、いろいろな本を見て回りました。

 その後、児童館に行きました。ゲームをしたり体操をしたりして楽しみました。

 

 

 

 お弁当を持っての校外学習。楽しく、たくさんの体験ができた半日となりました。

登校の様子

2021年11月30日 15時49分

 朝夕、かなり冷え込むようになってきました。

 登校時も、息が白くなる日が増えてきています。

 今日も、みんな元気に登校してきましたが、その傍らには、黄色のジャケットを着た見守りの方がついてくださっています。

 

 本校の校区には、交通量の大変多い国道11号線があり、その国道を通ってくる登校班があります。

 現在は、4名の方が、この班について歩いてくださっています。

 また、他の方面から来る登校班についてくださっている方もおり、現在、7名の方に御協力いただいています。

 見守りをしてくださる地域の方々のお陰で、児童はいつも安心して登校することができています。